フジヤマ55
[ M a p ] 小倉駅構内に小倉エキナカひまわりプラザというレストラン街があって、その一角にラーメン店が集中している、ちっちゃなラーメンスタジアムがあります。とは言っても北九州を代表するラーメン店という感じではなく、久留米ラーメンや筑豊ラーメンなど福岡県というくくりのよう。その中に北九州代表のラーメン店(?)「つけ麺・ラーメン フジヤマ55」があったので入ってみることに。実際は名古屋のチェーン店らしいですけど、本店のウェブサイト見た感じ九州には展開しているような感じには見えないし、グーグル先生に「フジヤマ55」で訊いてみたら小倉駅のこの店の場所が表示されるとですよね。。 |
麺屋 まるいち
[ M a p ] 小倉の商店街は広くて老舗らしき飲食店も沢山あるのですが、ここ鳥町食堂街は昭和20年からつづく歴史ある呑兵衛、いや、美食家たち垂涎の場所なのです。しかし、平日の昼間だとガラーンとしてて昼間でも暗い通りなのでお店が開いてんだかどうなんだか状態なのです。写真は昼の12時半位に撮影したものですが夜の雰囲気ですね。ここ「麺屋まるいち」も行列ができる人気のラーメン店らしいのですが客おらんやないか。 |
6歳10ヵ月
麺屋 壱頑心龍(いちがんしんりゅう)
[ M a p ] いま通っている職場はアジア太平洋インポートマート(通称:AIM)という立派な建物の中にあるとですが、そん中に展示会とかある時もない時もそげん混んどらん便利の良いフードコートがあるとです。中にはラーメン屋も1軒だけ入っとうとですが、そんラーメン屋がなんか変わっとうらしかです。なんでも店名の壱頑心龍とは、筑豊の壱番亭、がんこもん、龍太郎と八幡の心(しん)からとったらしく、週替わりでそれぞれの味が楽しめるという良いのだかどうなんだかというシステムです。 |
永楽ラーメン
[ M a p ] 昼は時々小倉駅や商店街をブラブラ散策することもあって、小倉の街にもだいぶ慣れてきました。ただ、福岡市と違って案外ラーメン屋さんって少ない。。多いのは肉料理や餃子のお店でしょうか。そしてなんとなく大阪の空気を感じます。福岡市がどちらかというと東京寄りな雰囲気(個人的に)なので、街の雰囲気がより刺激的に感じます。そんな刺激的な街の外れに佇む一軒のラーメン屋、その名も永楽ラーメンです。 |
6歳9ヵ月
元祖中州屋台ラーメン 一番一竜 ヨドバシカメラ博多店
[ M a p ] 土日のどちらかは博多で仕事しよる関係でたまにお昼は博多駅界隈をブラブラしよるとですが、なぜかラーメンアンテナが働いて用もないとにヨドバシカメラ博多の4階にあるヨドレスにフラフラと入っていったとです。そしたら以前はなかったラーメン屋がそこに! |
麺屋人生劇場 七転び八起き
[ M a p ] 最近、仕事の関係で北九州には毎日足を運びようとですが、最初んころは色々と事情もあって外に食べに行く余裕やらなかったとですけど、最近はちょいちょい用事を付けてからちょいちょいラーメン屋やらのぞきようとです。そん中から小倉駅から歩いて1分位のところにあるラーメン屋「麺屋人生劇場 七転び八起き」に来てみました。店主のこれまでの人生になんがあったか知らんですけど色々あったとでしょう。今度一緒に飲みいかんですか。 |