3歳9ヵ月
長崎馳走 手羽屋 福岡本店 その8
長崎馳走 手羽屋 福岡本店 その7
長崎馳走 手羽屋 福岡本店 その6
パスタハウス ポモドーロ その2
![]() 九州大学大橋キャンパスに仕事で行った際、連れがお昼に連れてってというのでいつも行く居酒屋が昼は定食を出してる「しょうき(ワンコインで釣りがくる激安の店)」じゃなく、大橋では老舗のスパゲティ屋のポモドーロにやってきました。そう言えば、ここも息子が生まれる前にかみさんと来てましたね「パスタハウス ポモドーロ」。そうか、あれから4年半も経つのか。。。 注文したのは、玉ねぎと厚切りベーコンがゴロゴロ入ったトマトソース「アマトリチャーナ」です。唐辛子も入り、ピリッとした辛さが食欲をそそるのですが、何と言ってもそそるのがこのスタイル!お皿ではなくフライパンで提供されます。そして一般的なパスタと比べると大盛りか!?って思わせるボリューム。味は素朴で優しく家庭的。とても美味しいのですが、ランチタイムについてくるパンとスープが、思わずウケ狙いかと勘ぐってしまうくらいアンバランス。パンは一口大位のかけらで、逆におなかが空きそうになります。そしてスープはリケ○のわかめスープみたいなやつです。 しかし、これに食後のコーヒーが付いて600円~800円位で食べられることを考えると、コスパ力はかなり高いです。ただし、店が狭いためランチタイムはすぐに満席になりますので注意が必要です。 |
中国家庭料理 天天 – 伊都キャンパス店
![]() 長崎馳走屋も飽きてきたと思いますので、ちょいと中休み。 という事で、先日、九州大学伊都キャンパスに行った時に、連れがココでお昼食べたいと言われて入ったのが、箱崎キャンパス近くにも店を構えてた「中国家庭料理 天天」でした。そうか、あれから4年も経つのか(-.-) 店の外ののぼりに「名物トマトラーメン」とあって連れも「食べたことある。美味しかったよ」との事だったので食べてみました。ま、夏だしね。そう言えばトマトラーメンと言えば、以前「ふく竹」を紹介したことがありましたね。そうか、あれから14年も経つのか(-.-) トマトラーメンは進化したのでしょうか?ボクは頭髪が退化してますがorz 答えは写真を見比べれば一目瞭然。ケータイカメラの進化はスゴイ!―――ではなく、なんて美しいラーメンでしょう。まるでイタリアンとかベトナムとかそういう料理みたいです。少なくとも中国家庭料理ではない気がします。トマトの他にレタスやホウレンソウがトッピングされててトマトと一緒に煮込まれたのであろうキャベツやタマネギなど野菜たっぷりです。麺は玉子麺の細麺タイプ短めですが、これはスープが飛んでワイシャツとかに付かないようになのでしょう。スープはご想像の通りミネストローネなんかを思わせる味。きっと女性は好きなんじゃないでしょうか。 しかし、お値段は800円とこちらもイタメシ級!中国のご家庭はどんだけセレブなんやー!心の中で叫んだとか叫ばないとか。 |