農家のレストランへっつい銀の桃 久留米店


[ M a p ]
天神は大名にあるお洒落なダイニング「銀の桃」。その銀の桃が農家のレストランとして大名に2号店を出し、久留米にも3号店がオープンしました!(といっても既に1年経ってますが・・・)
ランチタイムはほとんどのランチにサラダバーが付くというサービスがウケて、人気しているというウワサですが、久留米で日曜日で人気になるなんてあり得るのか?
場所は西鉄久留米から徒歩10分圏内ですが、少し分かりにくいところにあります。でも、隣が駐車場なので車で来ると便利。ちなみに隣の駐車場だとお店から1時間無料券が貰えます。
入り口には生産者の方の写真が貼られてます。
・・・というより選挙のポスターみたいで笑えます。

中に入るとちょうど満席になったとの話。。。
ウワサは当たってました。この日は韓国語教室の方々らしき団体が入ってて、随分賑やかな様子。あと家族連れ、子供連れのママさん方、比較的女性の割合が多いようです。
入ってすぐの壁にコースの書かれたメニューが。
汚い字、、、いや、味のある字で読むのに苦労、、、いや、頭を使います。
「農家の串焼き」(農家の人が串焼きになってるわけじゃないですよね??)と「人参コース」の間にあるコースは「だいこんコース」と理解するのに時間がかかりました、、、

席はほとんどが個室の座敷。
壁が薄いからなのか隣の人の会話はまる聞こえでしたけど、、、
それでも個室っていいですね。
店の奥にはカウンター席もあるようです。

店の中央には畑のようになってて、いろんな野菜が栽培されてます。中にはウコンや珍しい芋、ナスなども。
待っている間、じっくり観察してましたが、通路が二人ぎりぎり通れるくらいの広さなので、ばたばたしている店員さんの邪魔になってました、、、ごめんなさい、、、

サラダバーはこんな感じ。
ちなみにサラダバー無しのメニューにもプラス250円で付けることができます。
野菜の種類はその日その日で変っているようですね。
オクラの紫蘇和えのようなものと、かぼちゃのからし和えと、豆乳くず豆腐がとくに美味しかったです♪

サラダバーの皿はお洒落なグラススタイル。
嫁はん曰く「入れにくい」。
ドレッシングは上から和風、シーザーサラダ風、塩が入ったお洒落な皿。
嫁はん曰く「まるで焼き肉」。
確かに食べにくいですね。ここは改善して欲しいところ。

こちらは黒毛和牛農家ハンバーグ。
いかにも女性好みのふんわりやわらかなハンバーグです。
味付けもやさしい感じ。
この他に、ポテトフライ・小雑煮・御飯・根菜汁・香のもの・コーヒーがついて1150円。
サラダバーが250円なのを考えると、まあこんなもんか。

こちらは農家のもつ焼。
これ、パッと見、ボリュームありそうに見えますけど、火が通ると半分以下に縮むんです、、、
野菜のスープが出て、もつ焼きというより、もつ鍋っぽくなります。
味は醤油ベースのあっさり味。
この他に、御飯・根菜汁・香のもの・コーヒーがついて1300円。
やや高いかな、という印象。。。
メニューによっては割高感があるものの、サラダバーが付いて1000円のパスタランチなんかは非常に割安感があります。
とにかく野菜が好きでオナカいっぱい食べたい人におすすめですね♪

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です